2008/04/30

まずは脱皮から──久米島

2008.4.16-19
【沖縄県】

 ハイサーイ! 1年ぶりの沖縄です。
 今回は久米島から始めましょうね。
 気温27度。96年以来の2度目も空港からホテルまで歩きました(15分程)。
 少し汗をかくくらいが環境への適応にちょうどいいし、その間にもう南の島の生命力(大地、植物、生物)に接し「負けてられない」と顔がほころんできます。
 丈の長い衣服を脱ぎ捨て、サンダル履きで(これがかさばる荷物なんですが)ビーチに飛び出して行く瞬間は、完全に他への注意力を失っています。戻った時、部屋が何階だったかすら覚えていませんから……
 頭の中まで脱皮してる? でも、みなさんも同じですよね?

 サイプレスリゾート


 1年ほど前にこのホテルは経営母体や名前を変えて再出発したそうです。
 前回の訪問時は、子供用の浮き輪やビーチマットが並んでいるような雰囲気でしたが、とってもシック(過ぎ?)な装いに変身していました。
 ここは空港が近いとは言え、砂浜に面した林の中にポツンと建っているような静かな立地なので、特徴を出さないと生き残れない立場ではあります。
 前回訪問時の忘れられない思い出があります。
 暮れの寒い時期だったのですが、東京出発日の夜中に39度の熱にうなされ、ホットカーペットの上で布団にくるまっていても汗ひとつかかずガタガタ震えており、ほとんどあきらめかけていたのですが「しかし、寒いこっちにいてもしばらく治らんぞ」と意を決して出発したことがありました。
 飛行機の中ではガタガタ震えていたのに、乗り換えの那覇空港に着いた途端に汗が吹き出しセーターを脱ぎ、日の当たるこのホテルのベッドで布団にくるまって汗をダラダラ流していたら夕方にはケロッと熱も下がり、晩にはもうビールを飲んでいました。
 まあ、気温や湿度ばかりではなく、気持ちの持ちようもあったと思いますが、いまはもうそんなむちゃはできないと思います。
 そのくせ当時は「あぁ、半日損しちゃった!」などと思っていましたから……
 その教訓でしょうか、今回は1日余裕を取っていたことでたっぷり楽しめました。ちゃんと学習しているようです。


 イーフビーチ


 この周辺が観光客で最も賑わうホテルや飲食店が集まっている一画になります。
 全長2km続く見事な砂浜(日本の渚100選)なのですが、まだシーズン前のせいか人影もまばらで、ここでのんびりも良かったかなぁと思える静けさでした。
 この近くに全部2階建て程度のコテージ風ホテルがあり、とても贅沢な雰囲気を出していたのですが、名前も変わり(以前はJAL)高層の建物が増築されていました。
 こういう場所では、高い建物が建った途端にそれだけで存在価値が下がるように感じてしまいます。
 前回は昼食だけでもと入ってみたのですが、何かもういいやとの印象です。

 この10年間に、後述の温浴施設やプロ野球楽天のキャンプ地になったりと、結構メジャーになったのでは? と思っていたのですが、空港ビルが立派になったり、野球のキャンプ施設などの新しい建物が建っただけで、他はあまり変わったという印象は受けませんでした(飛行機もそんなに混んでなかった)。
 もともと、ダイビング人気の高い島なので、潜らないわたしには見えないのかも知れませんが、慶良間と並んで那覇から近い場所柄なので、気軽に足を伸ばせるのではないかと思います。

 久米島は「球美(米:クミ)」の名で「続日本紀(797年)」に登場しており、琉球王国以前から大陸や日本本土との交易が盛んだったそうです。
 下写真の具志川城跡はかつて「唐や大和の船が銭・黄金を持ち寄せる城」と歌に詠まれ、現在でもその場に落ちている陶器のかけらなどを持ち帰ることを禁じられているそうです。
 そんなことより事前に知っておきたかったのは「ハブが生息していますので茂みの中には入らないようにしましょう」の注意書きです。
 後から冷や汗ってイヤなもんだよねぇ。看板くらい立ててよ! って、そう言えば空港だったかに「ハブの棲む島にようこそ」とかあった気がしますが、あれが警告だったの?
 上写真の上江州家(うえずけ)住宅は上述の具志川城に勤めた士族の家で、1754年に建築された沖縄に現存する最古の住宅だそうです。



 チュラ福木

 何年もの間、この道路の真ん中にフクギ並木が残されている光景が頭に残っていて、どこだったか(石垣? 西表?)と見つけられずにいたのですが、この島だったのかと胸のつかえがとれた思いです。
 ここ真謝(まじゃ)集落のメインストリートではありますが、この通りは自動車の通行を禁止にすべきではないかなぁ。
 脇道から出てきた自転車の子どもこそが、この光景に似合っていると思えたものですから……

 上江州家住居の近くにある久米島ホタル館では、1993年に新種として発見された久米島ホタルの研究・保護をしています。
 勉強不足で久米島ホタルの存在を知らず、大変失礼しちゃいました(西表島のホタルに感激したのにねぇ)。今年は発生が遅れているようです。
 ホタル館の奥さんが「飛び込んで住み着くなら離島がちょうどいいですよ!」と熱く語っておられました。
 自然と接する生活をしていると、どんどんピュアになって自分に正直になっていくことは理解できるし、うらやましいと思わされるのですが、彼女がネイチャーライフの宣教師でなくて助かった(洗脳されそう?)、というところでしょうか。
 イヤ、そんな誘いなら洗脳されたいという気持ちを持っていること、自覚しています……


 畳石


 ここは地下マグマ等の活動の痕跡をよく目に出来る島で、これも溶岩がゆっくりと冷えて固まった時に生じた造形ですが、それぞれに芯を持ちきれいな六角形(or 五角形)をしています(周囲の縁取りは風化の影響か?)。

 このすぐ脇にご存知の方もいると思われる「バーデハウス久米島」という海洋深層水を使用した温浴施設があります。
 色々なリラクゼーション装置を時間を計ってメニューをこなしていくコースがあり、インストラクターの方が説明してくれるのですが、わたしは「屋外のジャグジーだけ入りたい」と伝えると「それでも結構ですよ」と……(ご期待に添えなくて申し訳ありません)。
 砂浜に建てられたテラスの上にあるジャグジーで、海の眺めながらマッサージされるのは実に心地よく、ウトウトと夢心地です。
 塩分高めの海水(結構しょっぱい)を泡立てているので、お湯をなめなくても顔の周辺まで滴が飛んできて唇は常にしょっぱい状態になります。塩分の制限がある方は控えた方がよさそうです。
 でも、極楽です!